株式会社SETTEとは?
株式会社SETTEは、貴金属、ブランド品の卸や、不動産管理・販売・総合リユース業・コンサルタントなど、幅広い分野で事業を行っている会社です。
設立されたのは2012年と若い会社ですが、不動産仲介事業から始まり、美容室、宝飾品買取事業、直近では飲食事業「大衆馬肉酒場ジョッキー」を開店したりと、数々の店舗を経営しながら、非常に勢いに乗っています。
では、同社が具体的にどのようなお店を経営しているのか、紹介していきたいと思います。
同社が経営している店舗について
●ブランドイチバン(買取)
バッグ・時計・ジュエリーなどのブランド買取専門店。
LINEやメールで事前査定を実施中とのことです。
●ブランドイチバン(販売)
ブランドのバッグや財布、ジュエリーや小物などを中心に取り扱っている ブランド品の通販ショップです。
●ビューティーサポート
美容室やサロン向けのWEB更新ツールです。
ヘアモデルなどの画像を簡単操作で自動更新可能。 集客アップに活用できます。
●GUサポート
広告更新代行サービスです。
ホームページやウェブサイトなどの制作もできるとのこと。
●Hair Salon COVO
有名雑誌に多数掲載ありの隠れ家サロンです。
●Latin Italian SHANTY(柏店)
巨大なシャンデリアが輝くリゾート空間。
ウェディング・女子会・忘年会にも利用可能で、
専用の高温釜で焼き上げる鉄板PIZZAは絶品とのこと。
●Latin Italian SHANTY(新浦安店)
開放的でオシャレなインテリア空間。
優雅なイタリアンと情熱のラテンをブレンドされており、
ウェディングで大人気。
●UMA×ITALIAN SHANTY
新ジャンル”馬肉×イタリアンバル”
看板メニュー馬肉オードブルは玉手箱スタイル
ワンコインランチも人気。
●GLOBAR
隠れ家的ダイニングバー。
海外のビアレストランの雰囲気で食事が楽しめます。
●大衆馬肉酒場ジョッキー(柏店)
我が家のようなくつろげる空間で、名物の10円ウマからは大変人気。
●大衆馬肉酒場ジョッキー(船橋店)
柏の人気店が船橋にもオープン。
我が家のようなくつろげる空間で、名物の馬肉巻き寿司がオススメとのこと。
このように、様々なお店を運営する「株式会社SETTE」。
では、同社はどのような経緯で設立されたのでしょうか?
今回は、同社の代表である、米井 聡氏に直接お話しを聞くことができました。
株式会社SETTEの事業とは?同社代表、米井 聡氏に直接インタビュー!
株式会社SETTE様を設立されたきっかけについて教えてください
私の最終学歴は高卒です。しかも卒業したのは25歳で通信学校です。(笑)
当然やりたい仕事に就くなんて夢は持たないようにして、働かせてもらえる会社でひたすら働いていた気がします。
でも、その中で人に評価された時の充実感、認めてもらえたことの達成感、チャレンジするワクワク感や恐怖心を学ばせてもらいました。
これら全て、私にとっては幸いなことに、たまたまいい人や会社に巡り合えたことで経験ができ、人間としても成長を感じることができたと思っています。
そしてこの経験をもっと感じてもらえる場を創りたいと感じるようになりました。
いい仲間と出会えて人の輪ができて、何かに対して全員で本気の挑戦をする。そしてつまらない仕事を少しでも楽しく明るくする。誰でも希望や夢を見つけられる。年齢とかキャリアとか関係なく、誰が発言してもいいことはいいことで評価するスマートな関係を創れる会社ってワクワクしませんか?
そんな想いから漠然と起業していました。
事業の概要について教えてください
貴金属、ブランド品の卸、販売・総合リユース業・コンサルタント・不動産管理などを行っています。
御社が事業を運営する際、特に意識していることを教えてください
スタッフ一人一人のモチベーションです。
スタッフの私生活や仕事が充実するということは、自分以外に目を向ける気持ち的な余裕を生み、それがお客様に対していいサービスをすることに繋がり、いい事業になっていく。
こんなサイクルのイメージですかね。
今後、全社を挙げて取り組んでいきたいことなどありましたら教えてください
今年2019年は各事業の底上げを行っていきたいと思っています。
挑戦する土台はできたので各事業、質を高めて成果を上げていく。これらのことにコミットして事業を展開して行きたいと考えています。
まとめ
今回取材をしている中で、米井氏は”漠然と起業した”というお話しをしていましたが、ここまで事業を拡大できたのは、一重に「人の輪を作る」想いの強さがあったからでしょう。
今、日本では、未婚者や非正規雇用の増加で、孤独な人が増えています。
これは、面倒を見てくれる人が減ったり、能力が不足していることでよい仕事に就けなかったりなど、昔より孤立しやすい社会の構造ができてしまっているからです。
そんな状況の中、人同士をつなげる事業をしている同社は、これからの日本に必要だと言えるでしょう。
今回取材させていただいた米井氏は、ご自身の経験から、「仲間と本気の挑戦をする」からこそ、つまらない仕事を少しでも楽しく明るくするのだと言いました。
この言葉は、仲間の大切さを身に染みて解っているからこそ出てくるものであり、だからこそ、今の株式会社SETTEがあるのでしょう。
もしも今、孤独に悩んでいるという方は、同社が運営するお店に足を運んで、大切な仲間と過ごす時間を大切にするのも良いかもしれません。
会社概要
- 商号
- 株式会社SETTE
- 所在地
- 千葉県柏市柏435-14
- 代表取締役社長
- 米井 聡
- 創業年月日
- 2012年10月29日
- コーポレートサイト
- http://www.sette.co.jp/index.php
- 事業内容
-
・不動産売買、賃貸、管理
・飲食店企画、運営事業
・美容室運営 ・通信販売業
・インターネットを中心とした広告宣伝に関する企画、制作
・各種システム開発、データベース構築、導入
・WEBサイトの企画、制作、保守
・宝飾品の買取及び卸事業
・自社商品製造販売及び卸事業